- 姫路市
スタッフブログSTAFF BLOG
【たつの市】住宅リフォームの補助金に当てはまる工事って何?
公開日 : 最終更新日 :
屋根リフォーム・外壁塗装の専門店ハウスレンジャーの職人や代表の平山が住んでいるたつの市の補助金に当てはまるお家のリフォーム工事について、分かりやすく説明します。
お家のリフォーム工事を考えているけど、「実際のところ補助金の対象なのか?」「どこに言えばいいのか?」などなど、多くのお問い合わせが寄せられています。家に関する工事は、種類も多くあります。
例えば、外壁の色落ちやカビ・コケ汚れが気になり、そろそろ外壁の塗り替え時期と思ったとき。
外壁塗装の相場は選んだ塗料の種類などにもよりますが、おおよそ80~140万円程度かかる工事です。助成金や補助金で少しでもお安く工事できるのであれば、助かりますよね。
助成金や補助金が支給されるなら対象となるのか、知りたいところです。
まずは、お問合せが多い外壁塗装工事について、続いて屋根リフォームについても解説していきます。
結論からお伝えしますと
ご自宅のある地域によって、外壁塗装工事にも助成金・補助金は支給される場合があります。
ただし、全国の各自治体が独自に制度を設けています。外壁塗装工事で助成金・補助金を受け取るには、住んでいる地域の自治体が塗装工事の助成・補助制度を設けているのか、どのような工事が対象となるのか、塗料や業者指定はあるのかなど、細かい条件の確認が必要になります。
すべての自治体に助成金制度があるわけではありません。申請を検討する場合は事前にお住まいの自治体の市報やホームページから下調べをしておきましょう。
たつの市の場合はどうでしょうか?
※現在、兵庫県たつの市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
2022年10月1日調べ。なお、最新の情報を必ずご確認ください。
では、どのようなお家の工事が当てはまるのか少し掘り下げながら説明します。( たつの市のホームページより一部抜粋)
簡易耐震診断推進事業
令和4年度の受付を令和4年5月16日から開始しています。
ということは、只今受付中ですね。
耐震診断を希望する住宅所有者に、市が「簡易耐震診断員」を派遣して耐震診断を行います。
簡易耐震診断を受ければ、住宅の耐震性の評価、改善のポイント、建築士のアドバイスなどをまとめた「簡易耐震診断報告書」が発行されます。
本年度中に事業が完了するものに限ります。
耐震診断にも対象となる住宅の条件があります。
たつの市内にある住宅で、昭和56年5月以前に着工した住宅が対象です。
注 1)店舗併用住宅等の場合は、延べ面積の過半以上を住宅として使用されている場合に限ります。
注 2)枠組壁工法、丸太組工法又は建築基準法第 38 条に規定する認定工法による住宅は対象外です。
注 3)「建物の区分所有等に関する法律」が適用される住宅は、同法 3 条に基づく管理組合の議決等が必要です。
注 4)特定行政庁から建築基準法第 9 条に規定する措置を命じられている住宅は対象外です。
申し込み者が負担する診断費用があります。
〈戸建て住宅の場合〉・木造3,150円 ・非木造6,350円
また、長屋住宅や共同住宅は様々な条件に対して費用も色々です。詳しくは、たつの市のホームページにてご確認ください。
住まいの耐震化促進事業
市内に存する耐震性のない住宅について、耐震改修工事等をされる方に対して、市が工事費の 一部を助成します。
まずは、住宅所有者が耐震診断を希望し、市が簡易耐震診断員を派遣して調査・診断を行い、その結果を住宅所有者に報告してもらう「簡易耐震診断推進事業」を検討しましょう。
ただし、いろんな市町村同様、補助事業に当てはまるか?いくつかの条件があります。
条件①
たつの市内にある住宅で、旧耐震基準(昭和56年5月以前に着工したもの)で建てられた耐震性のない住宅
条件②
耐震診断の結果、「危険」又は「やや危険」と診断された住宅など
上記診断結果によって以下の補助事業が当てはまり、また必要な工事が分かります。
住宅耐震改修計画策定費補助事業 最大20万円
安全性を確保するための耐震改修計画の策定(補強設計及び工事見積書の作成)及びそれに伴う耐震診断の費用の補助です。
対象となる者は、市内に在住する方(個人)で、対象となる住宅を所有する方
注 1)兵庫県住宅再建共済制度に加入されている方又は加入される方に限ります。
対象となる建物の条件は、昭和56年5月以前に着工した市内にある戸建住宅(賃貸住宅及び店舗等併用住宅を含む)で、耐震診断の結果「危険」又は「やや危険」と診断された住宅
注 1)店舗併用住宅等の場合は、延べ面積の過半を超える部分を住宅として使用されている場合に限ります。
住宅耐震改修工事費補助事業 最大120万円
対象となる工事費用は、耐震性向上のために行う工事で下記に掲げる工事費(附帯工事を含む)
①基礎、柱、はり及び耐力壁の補強工事(地盤改良工事を含む
②屋根を軽量化する工事
③床面の剛性を高める工事
対象となる者は、市内に在住する方(個人)で、対象となる住宅を所有する方
注 1)所得が 1,200 万円(給与収入のみの方にあっては、給与収入が 1,395 万円)以下の方に限ります。
注 2)兵庫県住宅再建共済制度に加入されている方又は加入される方に限ります。
簡易耐震改修工事費補助事業 最大50万円
対象となる費用は、耐震性能を改善するための耐震改修計画の策定(補強設計及び工事見積書の作成)及びそれに伴う耐震診断の費用及び耐震改修工事に要する費用
※耐震性能の改善とは、改修後の耐震診断の結果が「安全」又は「やや危険」となるもの
対象の建物の条件は上記同様で、耐震診断の結果「危険」と診断された住宅
屋根軽量化工事費補助事業 定額50万円
対象となる費用は、対象となる住宅の屋根を軽量化(非常に重い屋根→重い屋根又は軽い屋根)する工事。
非常に重い屋根:土葺き瓦屋根など
重い屋根:から葺き瓦屋根など
軽い屋根:スレート、瓦棒葺き屋根など
対象となる建物の条件は上記同様で、耐震診断の結果「やや危険」と診断された住宅
![]() |
ハウスレンジャーは、この屋根軽量化工事に特化しています。 雨漏りや劣化が激しく、屋根で悩んでおられる方は一度ご相談ください。 |
屋根の軽量化工事って?!
屋根の葺き替え工事です。重い屋根を軽い屋根に交換する(葺き替える)工事です。
屋根塗装を検討されているお客さまより
・今は屋根を塗装し、数十年後に葺き替え工事やカバー工法を検討すべきなのか?
・耐震基準を中心に安心安全な住宅にする改修工事を今 検討すべきなのか?
そのようなご相談を多くいただきます。
屋根カバー工法ってなに? ← こちらをクリック
他にも、以下の補助事業があります。
シェルター型工事費補助事業 最大50万円
除却工事費補助事業 最大50万円
防災ベッド等設置補助事業 定額10万円
兵庫県が実施する住宅リフォーム助成制度を受けるには
リフォーム工事をする会社はたくさんありますが、補助金などの制度を検討される場合は「住宅改修業者登録制度」に登録している住宅改修事業者から工事をすると補助制度が利用可能となります。
こちらが株式会社ヒラヤマ(ハウスレンジャー)が頂戴しました兵庫県住宅改修業者登録証になります!
兵庫県の住宅改修業者登録制度に関する【お問い合わせ先】
まちづくり部 住宅政策課 住宅行政班
TEL:078-362-9295
たつの市に関する【申込み窓口・お問い合わせ先】
都市政策部町並み対策課建築係
TEL:0791-64-3165
ハウスレンジャー住まいの相談室
多くのお客様に、きちんとした情報をお伝えし、不安を煽って急いで工事を契約することは望んでいません。困っていて不安や心配などのお声も頂戴する中で、少しでもお役に立てる情報が発信できたらと思っています。
相談室は、随時開催していますので予約していただけたら幸いです。ひと休みしながら、気になっていることをお話ししましょう。お電話でのご相談もお待ちしています。
ハウスレンジャーショールーム(住まいの相談室)
兵庫県の地域別の補助金・助成金情報
ハウスレンジャーは、兵庫県内にある塗装工事会社です。近隣のお客さまからのご相談も多く、あなたの街の情報が知りたい方は、こちらの記事がご参考になるかと思います。
知りたい市町村名を選択すると
その地域の助成金・補助金について、わかりやすく解説しています!
姫路市 加古川市 たつの市 明石市 高砂市 三木市 三田市 加東市
また、ショールームでは予約優先の無料個別相談会・勉強会も実施しています。ご希望の方は、ご連絡ください。ハウスレンジャー住まいの相談室でお待ちしております!
住まいの相談室へのご予約 ←こちらをクリックください
お住まいの気になるところ。
少しでも解決のお役に立てるきっかけになれたらと日々歩んでおります。
『塗替え工事で後悔しないための住まいの勉強会(無料)』を店内にて随時実施しております。
感染症拡大のリスクを減らすため、個別予約にて承っております。


受付時間:9:00-20:00 土日祝でもOKです!
◆もちろん押しつけや押し売りの営業は一切いたしませんので安心してお越しください。
姫路市、たつの市、高砂市、加古川市、太子町にて多くの信頼と実績を積み重ねてきました。
屋根塗装、外壁塗装、防水工事、雨漏りのことならハウスレンジャーにおまかせください!
株式会社ヒラヤマ
住 所:〒671-2217 兵庫県姫路市町田166-6
営業時間:9:00〜20:00 土日祝でもOKです!