ヒビ割れ
コーキングの
劣化
チョーキング
塗膜の剥がれ
コケ、カビの発生
建物を保つだけではなく、外壁には建物そのものを守っていますが、時間の経過とともにその機能は低下します。
築年数が同じ建物でも、劣化の進み具合は異なります。
また、同じ建物でも陽の当たり方や湿気のこもる箇所によって傷み方が違うので、メンテナンスの仕方もそれぞれ違います。
どんなに耐久性の高い高級塗料をつかっても、建物の傷んだところが正しく補修されていなかったり、下地処理が適切にされていなかったりすると、その力を発揮できません。
建物のどこがどの程度傷んでいるのか、そして、どんな補修が必要かを知ることが、外装リフォーム成功の第一歩なのです。
当社では、すべてのお客様に対して、屋根・外壁の診断を実施しています。
屋根・外壁のプロとして、どのようなことをチェックするのか、このページでご紹介していますので、ご確認ください。
お医者様が問診してから
処置するのと一緒です!
まず初めに基礎を調査します。
大まかに建物外周を打診棒でコンクリートに浮きがないか、また目視でひび割れなどないかを調べます。
基礎を調べる理由は、この建物が塗装できるかどうか判断するためです。 基礎がボロボロで数年後に傾くかもしれない建物の場合は塗装どころではありません。
基礎が健康だという事を確認しないうちに塗装を進めるのは危険だという事です。
次に壁を調査します。
主な内容は
お客様の外壁がサイディングの場合はさらに
上記以外にも診断する項目はまだありますがこのぐらいはしっかり診断しないと、「お客様の建物を長持ちさせる最適なご提案」はできません!
ハウスレンジャーではお客様の大切なお家の状態をよく知って頂き、その上でご提案をさせて頂いておりますので、上記の診断項目は全て写真に撮影し、診断書を作成しております。
まずはこの「正しい外壁診断」を行い、診断書をご提出する事、外装リフォームを成功させる大事な第一歩なのです!!
当社ではお客様の建物についてお調べし、どこが劣化しているか、1つずつ写真と共に解説したレポートを作成しております。
特に、工事がおわったときいに、ビフォーアフターで比較するときの資料としても使えますので、安心して施工をお任せいただいております。