- 揖保郡太子町
 
姫路市 天井の雨漏り修理!防水工事後、雨漏り調査して室内天井工事へ

施工前
								- 工事内容
 - 雨漏り補修工事
 - お客様名
 - S様
 - 施工エリア
 - 姫路市
 
- 
																							
																																		
【施行前】室内の天井に雨漏りが起こっています。
 - 
																							
																																		
現調時に、雨水の侵入経路を見つけました。
 - 
																							
																																		
既存のシリコンを撤去します。
 - 
																							
																																		
施主様でできることをしておられたんだと感じながら、キレイに落としていきます。
 - 
																							
																																		
ひび割れや隙間に丁寧に直しておられたんだとつくづく感じました。
 - 
																							
																																		
長年お住まいのお家を大事にされていることを大切に、素地をきれいにして、防水工事を施工していきます。
 - 
																							
																																		
最初に「プライマー」を塗ります。ここで使用しているのは樹脂防水プライマーです。 防水工事の塗料は重ね塗りするので、密着性を高めるために、必要な下塗り材として、施工します。
 - 
																							
																																		
樹脂防水1回目 地震の揺れなどに適応するため、軟質改質材を用いた防水樹脂で防水していきます。
 - 
																							
																																		
樹脂防水1回目完了。 1回目の塗装した面が硬化したらすぐに作業ができるような材料になっています。
 - 
																							
																																		
樹脂防水2回目 樹脂防水は樹脂が肉持ち性がよいので、下にむかってタレないように仕上げます。
 - 
																							
																																		
防水樹脂は通常の樹脂よりも割高ではありませすが、機能的に十分です。 塗り重ねた部分が、横に流れてこないように仕上げています。
 - 
																							
																																		
2回目完了。
 - 
																							
																																		
樹脂防水3回目。 塗り重ねた面がしっかり乾燥、硬化するのを待ちます。
 - 
																							
																																		
トップコートを塗装します。
 - 
																							
																																		
乾燥したら、工事終了です。 室内の天井工事は、雨漏りが発生しないか確認してから、補修をします。
 
              
            



            
            
            


















																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																			
																												
																												
																												
	
