施工前と施工後
白を基調とした外観から、マウンテンブルーに塗り替えスタイリッシュに大変身しました!
▼
換気口まわりの外壁面が黒く汚れています。排出されたホコリやカビが外壁の凸凹に付着して黒い汚れになっています。
高圧洗浄後の状態です。黒ずみや汚れはしっかりと除去されています。長年蓄積された汚れをきれいに落とすことで、塗料との密着性も向上します。
目地シーリング(コーキング)打ち替え工事をおこないます。外壁を傷つけないよう丁寧に既存のシーリングを撤去して底が見えている状況です。
撤去した箇所にプライマーを塗布していきます。外壁とシーリングをしっかり密着させる接着剤の役割があります。
耐久性に優れたオートンイクシードを打設します。打設後は内部に気泡が入らないようヘラで圧着していきます。
養生テープをはがし、しっかりシーリングを乾燥させます。これで雨水・湿気の侵入を防ぎお家を守ってくれます。
外壁の下塗りです。プレミアムSSシーラープライマーは、高い付着力を発揮する2液型水性下塗り塗料です。
中塗りです。超低汚染プラチナリファインSi-IRは無機成分を配合するという独自技術により一般的なシリコン塗料に比べて優れた耐候性を実現し、期待耐用年数は16~19年です。
上塗りには中塗りと同じ塗料を使用しており、3分艶でつやを抑えた仕上がりとなります。塗りたては明るい青に見えますが、乾燥後には落ち着いたシックな色調になります。
意匠性の高いサイディング外壁面の塗装は、色柄をそのまま残すことができるクリヤー(透明)塗料を使用します。
スーパーSDクリヤーF-JYは、紫外線吸収剤の配合により、紫外線による影響を受けにくく、耐候性の向上を実現した塗料です。
庇と窓の間の目に見えにくい部分も丁寧に作業を進めます。状況に応じて、刷毛やローラーの種類や大きさを適切に選びながら作業を行います。
軒天は、雨水や湿気が溜まりやすいため防カビ・防藻性の高いマルチエースⅡを使用します。しっかり2回塗布していきます。
雨樋などの付帯部は、紫外線にさらされ傷みやすいので紫外線に強いフッ素塗料マックスシールド1500F-JYを2回塗りします。
シャッターボックスもマックスシールドを2回塗りして、さらにツヤ感が増していますね!
小庇の下塗りです。ミッチャクロンは、表面張力を低下させることで素地との付着面積を広げ、密着力を強化します。
さらにマックスシールド2回塗ります。セラミック成分の配合により低帯電性・親水性に優れ、汚れの付着・定着を防ぎます。
高圧洗浄です。長年にわたり溜まった汚れを丁寧に落としていきます。高圧洗浄後しっかり乾燥させ次の工程に移ります。
高圧洗浄では落としきれなかった汚れをケレン作業で削り落としていきます。また、雹害による打痕跡の凹凸部分を平滑に整えることで、塗料の密着性を向上させます。
下塗りの2回目を塗布していきます。防錆性に優れたエポパワーメタルを使用。通常、鉄が水や酸素と反応し錆が発生しますがエポパワーメタルは鉄よりも酸化しやすい防錆剤を配合することで鉄の代わりに水分や酸素と反応し錆の発生を抑制します。
中塗りに超耐候無機EXコートJY-IRを使用します。赤外線を効率的に反射し屋根の表面温度の上昇を抑えることで、室内の温度上昇も軽減する遮熱性に優れた塗料です。
上塗りです。超耐候無機EXコートJY-IRは、特殊遮熱無機顔料の使用により紫外線による影響を受けにくく、色あせや艶引きしにくいという特徴を持っています。
白を基調とした外観から、マウンテンブルーに塗り替えスタイリッシュに大変身しました!
▼
T様、この度はハウスレンジャー(株式会社ヒラヤマ)に塗装工事をお任せいただき、さらに心温まるお言葉を頂戴し、誠にありがとうございます。
シックでお洒落なお住まいに仕上がり、また雹による打痕で凹んでいた箇所も綺麗に塗装することができましたこと大変嬉しく思っております。塗装工事は完工いたしましたが、アフター点検の時期には改めてご案内をお送りいたしますので、今後ともお付き合いをよろしくお願いいたします!
平山様、スタッフ、職人の皆様、この度は外壁塗装・テラスのカーポートの施工をしていただきありがとうございました。的確な提案をしていただきとても綺麗になりました。職人さんは朝早くから遅くまで寒い中作業してくださり工期も予定より早く終わらせていただきありがとうございます。これからもお体に気をつけてお仕事頑張って下さい。